67件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2022-12-22 令和 4年第4回定例会(第5号12月22日)

広陵町では、原油高円安などによる物価高騰が続く中、小中学校給食材料費上昇分保護者に負担させずに公費で補ってきました。令和4年2学期、3学期については300円を補助し、実質4,500円の給食費のメニューとなっております。また、物価高騰等影響が副材料費確保について出ていると言われています。今回給食値上げ案が出るということで、議会は小学校給食の現状を確認するため、試食等を行いました。

生駒市議会 2022-11-02 令和4年第6回臨時会(第1号) 本文 開催日:2022年11月02日

主な内容は、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、省エネ家電への買換え補助、現在実施中のさきめしいこま+プレミアムキャンペーン事業費増額貸切りバス事業者に対する燃料油購入負担軽減補助私立保育所給食材料費に対する補助及び学校給食費無償化の延長並びにオミクロン株対応及び小児・乳幼児対応新型コロナウイルスワクチン接種実施に係る経費などの増額補正を行うものでございます。  

生駒市議会 2022-09-22 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年09月22日

目4、学校給食材料費でございます。こちらは給食材料に係る経費で、食材安全性に配慮し、新鮮でかつ栄養豊富な材料を選定し、安心安全でおいしい学校給食実施に努めたものでございます。なお、節10、需用費で5,800万円余り不用額が生じておりますのは、新型コロナウイルス感染症による短縮授業学級閉鎖に伴う給食の中止により、喫食回数が減少したことによるものでございます。  以上でございます。

生駒市議会 2022-06-09 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年06月09日

公共交通事業者に対する支援金原油価格物価高騰等影響を受けている市内事業者に対して物価高騰対策給付金や、さきめしいこま+プレミアムキャンペーンに係る経費アフターコロナを見据えた生涯学習施設使用料減免や、文化芸術の振興に係る経費水道料金基本料金2カ月減免相当分等の繰出しに係る増額補正及び家庭経済的負担軽減と、安心して学校生活を迎えてもらえるよう、2カ月の給食費無償化を行うため、学校給食材料費徴収金

生駒市議会 2022-03-15 令和4年第2回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年03月15日

最後に、目4、学校給食材料費につきましては、給食を提供するための食材購入に要する経費計上いたしております。  以上でございます。よろしくご審査賜りますようお願いいたします。 518 ◯片山誠也委員長 2議案について、これより分科会委員による質疑に入ります。  

生駒市議会 2021-09-22 令和3年第4回定例会 決算審査特別委員会(厚生文教分科会) 本文 開催日:2021年09月22日

目4、学校給食材料費でございます。こちらは給食材料に係る経費で、食材安全性に配慮し、新鮮で、かつ栄養豊富な材料を選定し、おいしい給食実施に努めたものでございます。  また、節10の需用費で2,284万円余り不用額が生じておりますのは、学校行事クラス行事で、予定より給食喫食数が減ったことによるものでございます。以上でございます。

生駒市議会 2021-03-16 令和3年第1回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2021年03月16日

最後に、107ページ下段の目4、学校給食材料費につきましては、給食を提供するための食材購入に要する経費計上いたしております。  以上でございます。よろしくご審査お願いいたします。 367 ◯片山誠也委員長 2議案についてこれより分科会委員による質疑に入ります。  

御所市議会 2021-03-08 03月08日-01号

会計は、学校給食材料費についての経理状況を明確にするものであり、歳入例年保護者負担金で措置しており、加えて行政として質の高い給食を提供することを目的に、一般会計より繰入れを行います。 学校給食は、成長期にある児童生徒の健全な発育や望ましい食習慣形成等に大きな役割を担っており、栄養バランスの取れた給食を提供し、併せて食材料等の安全・安心確保する取組を進めております。 

生駒市議会 2020-09-17 令和2年第7回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2020年09月17日

目5、学校給食材料費でございます。こちらは給食材料に係る経費で、食材安全性に配慮し、新鮮でかつ栄養豊富な材料を選定し、おいしい給食実施に努めたものでございます。  なお、6,350万円余り不用額が生じておりますのは、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う3月の学校休業に伴う学校給食休止などにより、予定より給食喫食数が減ったことによるものでございます。以上でございます。

生駒市議会 2020-05-18 令和2年第4回臨時会(第1号) 本文 開催日:2020年05月18日

するための中小企業等事業継続支援金交付事業に係る経費生活困窮者自立支援事業としての住居確保給付金対象範囲拡大、及び資源ごみ回収補助金増額、また、小中学校家庭学習のための通信機器整備支援や、学校、幼稚園、保育園における保健衛生用品購入等に係る経費子育て世帯及びひとり親世帯への給付金などに係る増額補正、及び学校再開後2カ月分の給食費無償化、及び4月、5月分の給食提供がなかったことに伴う学校給食材料費徴収金及

香芝市議会 2020-03-16 03月16日-02号

教育部次長澤和七) 本市では、一般会計におきまして保護者にご負担いただく給食費歳入学校給食材料費徴収金として受けております。また、歳出では、小学校賄材料費として、中学校では中学校給食センター協議会負担金の一部として支出しており、公会計化奈良県内でも最も早く導入しております。 以上です。 ○議長(福岡憲宏) 筒井議員。 ◆4番(筒井寛) なるほど。

御所市議会 2020-03-09 03月09日-01号

会計は、学校給食材料費についての経理状況を明確にするものであり、歳入例年保護者負担金で措置しており、加えて行政として質の高い給食を提供することを目的に、一般会計より繰入れを行います。 学校給食は、成長期にある児童生徒の健全な発育や望ましい食習慣形成等に大きな役割を担っており、栄養バランスの取れた給食を提供し、あわせて食材料等の安全・安心確保確保する取組を進めております。 

生駒市議会 2019-12-13 令和元年第6回定例会 市民文教委員会 本文 開催日:2019年12月13日

次に、2、積算根拠でございますが、前回価格改定の平成26年度から令和元年度の主要給食食材費約100品目の物価上昇を比較しました結果、5年間で約9.6%の物価上昇しており、今後、現行給食費で推移した場合、学校給食の質的・量的低下が懸念されること、また、給食材料費はその全額を給食費で賄うのが原則でありますが、保護者負担への配慮も一定必要であることから、現行学校給食の質と量を維持するために、県内や全国

生駒市議会 2019-09-10 令和元年第5回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2019年09月10日

円計上でございますが、事業計画での計上額と大きくかい離をしておりますが、これにつきましては、医療法人徳洲会の方で外部の監査法人決算監査をご依頼しておるところなんですけれども、その監査法人の方から決算監査での指摘によるものでございまして、当初、その他費用計上しておりました備品、20万円以上の備品減価償却を必要とするものの減価償却引当金及び医業外費用計上をしておりました勘定科目のうち、患者外給食材料費

御所市議会 2019-03-05 03月05日-01号

会計は、学校給食材料費についての経理状況を明確にするものであり、歳入例年保護者負担金で措置しておりますが、今年度より行政として質の高い給食を提供することを目的に、一般会計より繰り入れを行います。 学校給食は、成長期にある児童生徒の健全な発育や望ましい食習慣形成等に大きな役割を担っており、栄養バランスのとれた給食を提供し、あわせて食材料等の安全・安心確保する取り組みを進めております。 

生駒市議会 2018-09-20 平成30年第6回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2018年09月20日

最後に、178ページ下段から179ページにかけましての目5、学校給食材料費で2,600万円余り不用額が生じておりますのは、学校行事クラス行事予定より給食喫食数が減ったことによるものでございます。  以上でございます。よろしくご審査賜りますようお願い申し上げます。

香芝市議会 2018-06-19 06月19日-02号

教育部次長こども課長事務取扱](澤和七君) 基金につきましては、基本的なところは、この基金条例の6条において、食材費の著しい価格変動等により給食材料購入費財源が不足した場合及び不足する見込みのある場合に限りと規定しておりますので、突発的な食材価格上昇分給食材料費に転嫁することなく、対応できるように価格高騰による賄い材料費上昇に対する財源確保をというような目的にしております。